連載 No.44 2016年12月4日掲載

 

波打ち際の黒い道


具体的なモチーフを決めて撮影に出かけることはめったにないのだが、

「いつかはカメラに収めたい」そんな希望を抱き続けている被写体が、波打ち際にできる「黒い道」だ。


私がそう呼んでいるだけなのでうまく説明できないが、打ち寄せる波の白さと降り積もる雪、

その境目に見える濡れた砂が、黒い帯のようにどこまでも続いてまるで“道”のように見えることがある。



これが見えるのは相当量の雪が降っている時に限られる。

波が引いていくのを追いかけるように雪が積もり、すっかり白くなったところで、再び押し寄せる波がそれを消していく。

その繰り返しの中で、表れては消えていく刹那の黒がなんとも美しい。



かき消される砂絵のように私の内面と響きあう宇宙。

表面的な映像ではあらわせないのはわかっているのだが、不思議なときめきにカメラを出さずにいられない。

気がつけば冬の砂浜にたたずみ、何枚ものフィルムを費やしている。

しかし写るものは現実の興奮には及ばない。



カメラには数秒で雪が積もってしまう。

大きな黒い布でカメラを覆い撮影の時にさっと外すが、大型のカメラは一度セットしたら一枚しか撮影できない。

穏やかに走る波であってもイメージど通りの形を納めることは難しい。



高解像度のデジタルカメラを使おうかと考えたこともある。

連写や動画なら、写すことができるかもしれないが、

均等にあるいは機械的に記録されるものに、自分の感動や興奮を焼き付けることは、かえって難しいように思われた。



写真で表せるものは、現実を越えることはないと言う人もいる。

たしかにその経験、その空間には及ばないが、自分の心に誠実であれば、

新しい形となって命あるものが生み出されると考えている。



今回の作品は、そんな試行錯誤の中ではじめて手がかりを感じた一枚。

今年一月に撮影し、9月に仕上げたばかりだが、

息をころして受けとめたその瞬間が見えたような気がした。



撮影地は北海道最北端。

稚内から宗谷岬を回り、オホーツク海に面した道をしばらく走ると、丘陵に沿った砂浜が現れる。

美しい地形と砂の色に魅せられて何度も通ったが、

見通しのよい場所は風の通り道でもあり、少しでも吹雪くと立っていられないほどだ。



また冬の撮影に出かける時期になった。

気まぐれな天候の中で新しい被写体と出会うのだろうが、

同じモチーフを追っていても、同じ道筋をたどるとは限らない。